指定期間 の記事一覧
2011.01.31 (Mon)
昨日は心地よい疲れで途中で更新やめたので、今日はその続きから。

8合目です。ココまで来ると、雪の感触が少し違って来ました。
風が吹いてきていて、気温が麓からで4度くらい下がっていました。マイナス6度くらいですw
かなり深い雪の場所が多くなっていて、帰りが楽しみって感じです。

ちょっとしたバックカントリーみたいな絵柄ですが、ここ、僕の家から15分くらいです・笑

8合目から9合目までは、印象的な場所が点在してます。
この木も、すごく綺麗でした。

9合目です。
ラスト300m!

山頂で、休憩です~^^(山頂記念写真は、特に撮りませんでした・笑)

肉眼では、流氷まで見えてました!画像では厳しいかな???

木々に雪がかぶさって、それが光の反射でキラキラと輝いてました。
登って、見た人は病み付きになる事かと思います!

ラストは、スノーボードチームとスノーシューチームに分かれて下りました。
この瞬間に、登りの辛さが報われますね~!
っと、とりとめも無く連続写真で報告でした。
ご近所の仁頃山ですが、誰でも手軽に楽しめて、それでいてなかなかんじ難しい山だったりします。
スノーシューやスキー、スノーボードなど、バックカントリー遊びも可能ですから、是非行ってみてください!
明日は、遂にエアボードですよ!!、たぶん・笑

8合目です。ココまで来ると、雪の感触が少し違って来ました。
風が吹いてきていて、気温が麓からで4度くらい下がっていました。マイナス6度くらいですw
かなり深い雪の場所が多くなっていて、帰りが楽しみって感じです。

ちょっとしたバックカントリーみたいな絵柄ですが、ここ、僕の家から15分くらいです・笑

8合目から9合目までは、印象的な場所が点在してます。
この木も、すごく綺麗でした。

9合目です。
ラスト300m!

山頂で、休憩です~^^(山頂記念写真は、特に撮りませんでした・笑)

肉眼では、流氷まで見えてました!画像では厳しいかな???

木々に雪がかぶさって、それが光の反射でキラキラと輝いてました。
登って、見た人は病み付きになる事かと思います!

ラストは、スノーボードチームとスノーシューチームに分かれて下りました。
この瞬間に、登りの辛さが報われますね~!
っと、とりとめも無く連続写真で報告でした。
ご近所の仁頃山ですが、誰でも手軽に楽しめて、それでいてなかなかんじ難しい山だったりします。
スノーシューやスキー、スノーボードなど、バックカントリー遊びも可能ですから、是非行ってみてください!
明日は、遂にエアボードですよ!!、たぶん・笑
スポンサーサイト